2008年04月10日
雑誌でも話題 おみくじ綿棒
いま、話題の綿棒があるのをご存知ですか?
私も最近、雑誌で見て、おもしろいと思ったのが
この「おみくじ綿棒」
毎年生産される綿棒の数って、何と104億本!
そのうち90%、94億本は入浴後の耳掃除に使われているそうです。
私もそのひとりです。
おみくじ筒のような紙箱を両手で持って振ると、
綿棒が穴から飛び出してきます。
綿棒には、
超吉、大大吉、大吉、中吉、小吉、吉、凶、小凶、中凶、大凶、大大凶、超凶など
があり、12種類の綿棒に42種類の評語がついているそうです。
大大吉と超凶って、どんな評語なのか、とっても気になります。
▼おみくじ綿棒
http://www.sa-n-yo.co.jp/

私も最近、雑誌で見て、おもしろいと思ったのが
この「おみくじ綿棒」
毎年生産される綿棒の数って、何と104億本!
そのうち90%、94億本は入浴後の耳掃除に使われているそうです。
私もそのひとりです。
おみくじ筒のような紙箱を両手で持って振ると、
綿棒が穴から飛び出してきます。
綿棒には、
超吉、大大吉、大吉、中吉、小吉、吉、凶、小凶、中凶、大凶、大大凶、超凶など
があり、12種類の綿棒に42種類の評語がついているそうです。
大大吉と超凶って、どんな評語なのか、とっても気になります。
▼おみくじ綿棒
http://www.sa-n-yo.co.jp/

Posted by Golfy at 08:21│Comments(1)
この記事へのコメント
オモシロそう!!
Posted by ウサ主人
at 2008年04月10日 10:26
