2008年03月19日
「ふふふ、おぬしもワルよのう」
時代劇でよく耳にする台詞ですよね。
「代官様、どうぞお受け取りください」
「ふふふ、おぬしもワルよのう」
「いえいえ、お代官様にはとてもかないません」
「ふっふっふっ……」
と言いながら、菓子箱の底にワイロの小判を隠して
悪代官に手渡してると、その後にご老公様が登場!
この菓子箱が実際に販売されているのをご存知ですか?
「山吹色のお菓子」
木目の紙を貼って高価な箱に見せ、小判には真空成型を採用。
小判が甘すぎないゴマ風味の和風パイになっています。
上司やお客さまへの贈り物にいいかも(笑)
▼山吹色のお菓子
http://www.yamabukiiro.com/index.html
「代官様、どうぞお受け取りください」
「ふふふ、おぬしもワルよのう」
「いえいえ、お代官様にはとてもかないません」
「ふっふっふっ……」
と言いながら、菓子箱の底にワイロの小判を隠して
悪代官に手渡してると、その後にご老公様が登場!
この菓子箱が実際に販売されているのをご存知ですか?
「山吹色のお菓子」
木目の紙を貼って高価な箱に見せ、小判には真空成型を採用。
小判が甘すぎないゴマ風味の和風パイになっています。
上司やお客さまへの贈り物にいいかも(笑)
▼山吹色のお菓子
http://www.yamabukiiro.com/index.html

タグ :山吹色のお菓子
Posted by Golfy at
08:17
│Comments(1)